スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
宇都宮で餃子
2007 / 09 / 18 ( Tue ) ![]() こんばんわ。 だいぶご無沙汰してました。 1週間ぶり?かな? 皆さんの想像通り、風邪をぶり返しつつ おとなしく過ごしておりました。。 パン作り、お菓子作りも禁止令が出され (ご飯つくりも免除され) 一歩も外には出ない週末を過ごし (でも平日のバイトは休まずに出つつ) もちろん、パソコンも触らせてもらえず (まさくんがトイレにたった隙に数分いじる程度) 窓から見える外の景色だけが楽しみという切ない毎日を送ってきました。 (脚色8割5分ってことで^^;) でもほぼ完治!!! お薬はまだ飲み続けてはいますが、声も出るようになったし 家事免除も限界に達しつつあるので (家の中が荒れてきたので) 今日はぼちぼち家事もしつつ過ごしました。 写真は… 8月18日に行った宇都宮での1枚。 念願の餃子!! を食べに行ったわけではなく、まさくんの親戚のおうちへ挨拶に行くのがメインだったのですが 私にとっては、もうメインは餃子でした(笑 事前においしいおみせをある方に教えていただいていたので そこへ行ってきました。 餃子の正嗣。 噂どおり行列が出来ていて期待度満点! 水餃子と焼き餃子を2皿ずつたのんで食しました。 ![]() もう、これめっちゃおいしかったです!!! 今まで食べてきた餃子はなんだったんだろうって思うくらい! 大げさではなく、それくらいおいしかったです。 どうやったらこんなおいしい餃子作れるんだろう… 考えても、がんばってもきっと私の手でこの味を出すのは無理なので、 宇都宮へ通うか、お取り寄せしよう。そうしようと心に決めました。 ![]() 何が入ってるんだろう… と研究中。 でも観察するより先に、口の中に入れてしまうんです。 おいしくって仕方ないんです。 ちなみにここのお店、ごはんとかビールとか一切置いてませんでした。 メニューは餃子のみ。 すごい、職人の気迫みたいなものを感じました。 餃子一本。自信がないとできないですよね。 近くのもう1件のお店に行ってみました。 |
たのしい週末
2007 / 08 / 05 ( Sun ) ![]() 昨日は山梨県甲府市に桃狩りに行ってきました! 今が旬の桃。桃畑にはたくさんの桃。 そしてあの、瑞々しい甘い香りが立ち込めていました。 なんだか、そこに立っているだけで幸せ気分 ![]() 1人2個ずつ桃を狩って、お持ち帰り。 あとはお店で桃の食べ放題。 かなりの気合いを入れて挑んだのですが、 まさくん3個、私2個という微妙な食べっぷり… でもでも、すごく甘くてとてもおいしかったです。 手には桃の香りが残って、帰りの車でも幸せ気分。 ![]() ぶどう狩りも出来るようだったのですが今回は見送り。 あんまり沢山のフルーツがあっても、 2人暮らしだと悪くしちゃう可能性があるので自粛。 ほんとはぶどうも持って帰りたかったんですけどね。 今日は持って帰った桃を1個だけ使ってお菓子を作ろうかなぁと。 何にしようか悩み中。。 なんとなくは決まってきていますが 明日アップできたらいいなぁ。 土曜日はと言いますと こちらも楽しいことがありました! 続きはこちらから… |
長瀞 天然氷のかき氷
2007 / 07 / 27 ( Fri ) ![]() 今日はまさくんが会社お休みでした。 なんか、イベントがあって会社がお休みなんだって。 せっかく平日休みなんだからどこかに… んで、私が前々から行きたかった埼玉の長瀞にあるかき氷やさんに行くことに、ほぼ強制的に決定。 阿左美冷蔵というお店。 上の写真がそのかき氷です。 私は黒みつを。まさくんはせん茶あずき。 平日なのに結構お客さんいました。 お庭にテーブルがあって、緑の中、虫に刺されそうになりながら食べました(笑) 昔、使われていたであろうカキ氷器がディスプレイされていたりして なかなかかわいい。 ![]() ![]() スプーンで氷を持ち上げるときからすでに、今まで食べたかき氷と感触が違うんです! さらっとしていて軽い! お味も抜群においしい~ ![]() かき氷の味の違いってシロップのフレーバーだけだと思ってたんですけど 違うんですね!目からウロコでした ![]() これはもう食べていただいて、違いを実感していただきたいです! すっごくおいしいし、みんなに食べてもらいたい ![]() 今日も友達誘ってくればよかった… なんで2人だけで来ちゃったんだろうって後悔しました ![]() 私の中でもう1件気になるかき氷やさんをチェックしているので、 今年の夏中には行こうと思います。 ![]() そしてこちらの写真は今日のうちの晩ごはんでした。 タヒチで食べてお気に入りになったポワソン・クリュというお料理。 野菜とマグロのココナッツマリネってとこです。 (タヒチでのご飯の様子はこちら) まさくんも私もお気に入りだったこの料理。 作ってみたいなぁと思っていたので、挑戦。 たまごスープとこれの簡単手抜きの晩ごはん(笑 自分たち用に買っておいた、タヒチのヒナノビールとともに。 なんとなく、タヒチのことを思い出しながら食事できました。 お味もなかなか、いい感じに仕上がってましたよ。 これが最後のヒナノビール。 ちょっと薄い感じのするビールですが、タヒチを思い出せてうれしいビールだったのに。。 どこかで売ってないのかなぁ。 |
のんびりお散歩。たくさんおしゃべり。
2007 / 07 / 20 ( Fri ) ![]() 昨日のことなのですが、ブログのお友達にお会いしてきました! ご自身のブログにいつも、かわいい手づくりお菓子やきれいな風景を 素敵な写真にしてアップされているnagさんです。 待ち合わせをして、ランチ。そして観光を。 前から気になっていたカフェへ。 カフェへの移動中、ゆっくりお話しながらだったんですが nagさんは、かわいらしくってなんだか癒し系な方でした。 目がキラキラしていて、「いつもこの目で写真を撮ってるんだなぁ」とドキドキしました ![]() ![]() 酵素玄米弁当をいただきました。 なんかもう、このご飯もっちもちでほんのり甘くておいしくって!! 炊いた後に、一定温度の中でご飯を発酵させているんだって! ご飯を発酵って ![]() 奥に写っているのはnagさん注文のパンプレート。 玄米酵母パンを一口分けていただいて、こちらのおいしさにも感動! ![]() ![]() ランチをお話を楽しんだ後、ネコちゃんたくさんの場所に行って。 みんな人に慣れていて、寄ってきてくれるんです。かわいー ![]() 久しぶりにネコちゃんと遊べて楽しかったです。 実家ではネコもイヌも飼っていたので、 こちらでは、触れ合いがないのが寂しかったんです。 やっぱり癒されますね~ ![]() ![]() ![]() ![]() お寺の本堂と庭園を拝観。 nagさんと一緒に私もデジカメで写真を撮り続けましたが なんだか緊張しちゃって ![]() でも、それ以上に楽しかったぁ ![]() 今までは作った食べ物の写真とか、お出かけしてまさくんを撮ったりくらいだったけど いろいろ考えながら写真撮るのって楽しいなぁと思ったのが すごく、おもしろい瞬間でした! うっかりだったのは写真を撮っているnagさんを見るのを忘れてたこと! 移動中はずっとお話。 写真のこと、おうちのこと、ネコちゃんのこと、ブログのこと。 そして何より、とりとめもないようなこともたくさん。 初めてお会いするのに、初めてな気がしないのは ブログのコメントでの交流があったおかげなのか、 nagさんの癒しパワーのおかげなのか。 きっと両方ですね☆ 最後にちょっとハプニングがあって、お話時間が増えてくれたのも すごく嬉しかったです! nagさんのカメラ、ちょっとだけ持たせていただいたらすごく重くて! 繊細なのに、力のある写真の秘密が分かったような気がしました^^ ![]() ![]() nagさんからお土産をいただきました! わざわざ出てきていただいたのに、お土産まで。ほんと恐縮です! 3種のお菓子。 ココナッツマドレーヌ、ガレットブルトンヌ、 nagさんの18日のブログの「チョコナッツパイ」も入ってる! まさくんに自慢しつつ、食べてみたら、これがもう!! おいしくって、んー幸せです ![]() もしかして、ココナッツマドレーヌはまさくんのココナッツ好きを知っててのことなのかしらと、思ってみたり。 たくさん話して、たくさん歩いて、たくさん笑って。 楽しい1日でしたー。本当にありがとうございます! あ!うちわは活用されてますよっ(笑 最近、ブログを通しての素敵な出会いに嬉しい気持ちでいっぱいです。 素敵な方に囲まれて幸せだなぁ。感謝しないとなぁ。 そしてこの気持ちを大事にしていきたいです。 同じ気持ちをたくさんの方に感じてもらえたら良いなぁ… |
サヨナラ負け… しかもホームラン
2007 / 06 / 21 ( Thu ) ![]() 昨日も負けてしまいました。 シーソーゲームで延長。 10回のホークスが0点の時点でちょっと嫌な展開だなぁって思ってましたが まさかそんな(;_┐) 小池がホームランなんて。 私がハマスタに応援に行くと負けるジンクスが出来てしまいそうです… 写真は宗リン。の第3打席かな? 宗リン好きな母のために(笑) 昨日昼間は都内にランチを食べに。 週末に一緒に買い物に行った先輩とです。 しばらく会えないから最後にもう1回。 お土産に先週焼いたココア入りクッキーと同じものを作って持って行きました。 先輩は甘いものが大好きで(なのにめっちゃ細い!)特にチョコ系に目がないので かなり喜んでくれました。よかった② 去年、一緒のプロジェクトで仕事をしていたことがあるので いろいろとその後のネタを話して盛り上がりました。 帰りに池袋に寄ってお買い物。 まさくんに健康スリッパ買いました(笑) お父さんと色もサイズも全く同じもの。 こちらも喜んでくれたのでよかった(*^∪^*) これで元気になってくれれば(o^皿^o) 今日はパン焼きます! セサミブレッド食べきっちゃったので! 何パンにしようかなぁ☆ |
ま、負けた…
2007 / 06 / 20 ( Wed ) ![]() 惨敗でした… 完封負けですよー・゜゜(>д<)゜゜・ ヒットは結構出てたのに、点に繋がらずです。 宗リン久しぶりに出てたのになぁ。。 あ、でも私は宗リンのファンではないのですよ(笑) 先発は新垣。 同い年だし、新垣の出身大学が私の地元に近いこともあって応援してる選手だけど… 今年あんまり調子よくないのかなぁ。暴投多いし。。 一緒に行ったベイスターズファンの友達は大喜びしてました☆ その子いはく、今日の先発の吉見はあまり勝てない選手だそうで 完封するなんてびっくりなことなんだって。 そ、そんな…(;_┐) 実は明日のチケットももらっちゃいました。 応援に行きたいけど一緒に行ってくれる人がいればって感じかなぁ。 まさくんは行ってくれるか明日の朝、かわいく聞いてみよっ(笑) |
憧れの人に!
2007 / 06 / 04 ( Mon ) ![]() 今日はパン教室の前にわみんさんとランチをご一緒させていただいたんです。 わみんさんはご自宅でパン教室をされていて ブログにはパン教室の様子や、普段焼かれているパンやケーキ、 お庭のお花の写真がたくさん紹介されています。 しかも、そのパンやケーキがすばらしくきれいでおいしそうに焼き上げられていて いつもわみんさんのブログに遊びに行くたびに すごいなぁって憧れてたんです(*^∪^*) だからもう今朝はドキドキしてそわそわしっぱなしで(笑) 何話そうかなぁ、結婚式のときの写真をちょっと持って行って見てもらおうかなぁ わみんさんてどんな方なのかなぁ、今朝焼いたマフィン持っていこうかなぁ でもわみんさんに食べてもらうとか自信ないなぁ とか家で準備してるときからやばかったですf^_^; しかも、結婚式の写真うっかり持って行くの忘れちゃうし ![]() 実際にお会いしたわみんさんはおきれいな方で ![]() 話し方も優しくて、にこやかで なんか感動して最初、言葉が出なかったです ![]() ランチ中も楽しくお話させていただいて。 ブログのこととか、パン教室のこととか ご家族のこととかいろいろ。 でも私はもうずっとドッキドキでした(笑 話そうと思ってたことも飛んじゃってましたし ![]() 時間を忘れちゃうくらい、楽しく過ごさせていただきました。 ほんとにありがとうございます。 ![]() お土産をいただいて、帰ってからいそいそと開けました。 かわいいトレイとわみんさん手づくりのクロス。 もう、嬉しくて飾っておきたい!ところですが せっかくいただいたのだから使わなきゃですね。 今度、パンかお菓子焼いたら写真にとってブログに載せよう ![]() まさくんが帰ってきたら、真っ先に自慢したのは言うまでもありません(笑 ![]() 今朝も焼いたイングリッシュマフィン。 昨日より粉を少し減らして、その分コーングリッツを増量。 昨日よりもつぶつぶが感じられるようになったけど、やっぱりふわふわマフィン。 もうちょっとずっしりというか、しっかりしたマフィンにしたいときって どうしたらいいんだろう… 水分とか変えてみたらいいのかなぁ。発酵かなぁ。 ![]() |
父の日はまだ2週間後
2007 / 06 / 04 ( Mon ) ![]() 昨日はまさくんとお買い物。 父の日のプレゼントはかなり選ぶのが大変でした(xωх↓) 母の日の方が選択肢が多いような気がします。 結局、まさくんが選んだのは最新式(?)の健康サンダル。 自分が試着してみてすごくよかったかららしい。 これまさくんのお父さんに。 私の父は家でスリッパ履かないから 別の物をと思って、いろいろ探してみたけど 何にしていいのか分からず保留(↓*TЗT) 後日、お母さんに電話してリサーチしたら改めて買いに行こうと思います。 時間が余ったので、自分たちの洋服を買いに行って それぞれ気に入ったものを買って帰りました。 まさくんはさわやかな色のシャツ。私は紺色のワンピース。 久しぶりに買い物したような気がします(*^∪^*) 写真は途中で休憩したエクセルシオールで。 カフェラテの上にうさぎちゃんが!! こういうのやってもらえると得した気分ですね☆ ちょっと飲むときに躊躇してしまいますが(笑) 今日はパン教室です。 その前に楽しみなことがあります! なんかドキドキするなぁ… |